top of page
玉造稲荷神社メインビジ�ュアル

玉造稲荷神社御朱印帳

特別御朱印日

玉造稲荷神社御朱印帳
  • 元日~1月15日(新年干支朱印・書置きのみ)

  • 1月下旬~2月上旬(梅薬師道祖神・梅朱印)

  ※代表木「未開紅」の開花指定日

  下欄「お知らせ」にて事前に開花指定日を

  案内致します。年の干支朱印と開花時期

  が重なった場合は、共に対応致します。

  • 2月初午(初午祭朱印)

  • 7月16日(夏祭朱印・書置きのみ)

  • 11月23日(新嘗祭朱印)

御朱印未対応日

  • 7月15日・17日

  • 12月28日~12月31日

特別御朱印日のうち 「書置きのみ」の日は、直接御朱印帳にお書き致しておりません。

また、特別御朱印日のうち 「梅薬師道祖伸・梅朱印」「初午祭朱印」「新嘗祭朱印」の日は、書置きの対応はございません。御朱印帳をお持ちの上、お越し下さい。

稲荷信仰1212.png

日本人と稲の関わり、商売繁盛のご利益で知られる稲荷信仰のご紹介。

難波・玉造資料館1212.png

『日本書紀』に記された玉のふるさと資料館。

参集殿1212.png

神社神殿における結婚式のご案内。

玉造黒門越瓜1212.png

なにわの伝統野菜・玉造黒門しろうり のご紹介。

お知らせ

・・・

読み込み中です。

2025.01.16      昨日、とんど神事(焼納)は終了致しました。

2025.01.14       梅薬師道祖神の特別「梅朱印」は1月下旬~2月上旬になる予定です。

2025.01.01       新年の御札や御守は「OMAMORI」でご確認下さい。

豊臣秀頼公バナー.jpg
秋田實バナー.jpg
bottom of page